「携帯版だれでも受かる簿記3級」もよろしくネ!
【このブログをMy Yahoo!に追加する】
簿記で用いられる元帳(総勘定元帳・補助元帳)の記入を示すのに用いられるのが、
T字勘定で簿記学習上知らなければならないものです。
このT字勘定はローマ字のTのような形式のものに勘定への記入を示す方法です。
また、最近の日商簿記検定試験3級ではその記入の仕方や読み取り方を問う問題が
頻出しています。
次の取引でその記入の仕方を確認したいと思います。
(取引)現金¥1,000,000を元入れした。
この取引を仕訳すると以下のようになります。
(借) | 現 金 | 1,000,000 | (貸) | 資本金 | 1,000,000 | ||||||
そして、この仕訳をT字勘定に記入してみたいと思います。
ここでは勘定科目が二つ出てきましたから、二つのT字勘定を作ります。
現 金 | |
資本金 | |
これがT字勘定です。
このT字勘定に、日付・相手勘定・金額を記入することになります。
ここでは、T字勘定の記入に慣れるために金額だけを記入してみたいと思います。
まず、次の仕訳の赤いところだけに注目してください。
(借) | 現 金 | 1,000,000 | (貸) | 資本金 | 1,000,000 | ||||||
これは
「現金という勘定の(借)方に1,000,000を記入する。」
という意味です。
これをT字勘定に記入すると次のようになります。
現 金 | |
1,000,000 |
資本金 | |
(勘定に記入した数字はわかりやすくするために色をつけてあります。)
次に、青いところだけに注目してください。
(借) | 現 金 | 1,000,000 | (貸) | 資本金 | 1,000,000 | ||||||
これは
「資本金という勘定の(貸)方に1,000,000を記入する。」
という意味です。
これをT字勘定に記入すると次のようになります。
現 金 | |
資本金 | |
1,000,000 |
(勘定に記入した数字はわかりやすくするために色をつけてあります。)
このように、
(借) | 現 金 | 1,000,000 | (貸) | 資本金 | 1,000,000 | ||||||
という仕訳は、
「現金という勘定の(借)方に1,000,000を記入し、
資本金という勘定の(貸)方に1,000,000を記入する。」
という意味なので、
現 金 | |
1,000,000 |
資本金 | |
1,000,000 |
(勘定に記入した数字はわかりやすくするために色をつけてあります。)
となります。
(1)T字勘定への記入ができること
(2)T字勘定の記入から取引を推定することができること
は、
簿記を理解するのに重要なものであるとともに、
簿記の試験では合格するために必要なものです。
めんどくさがらずに
「仕訳を見たら勘定に記入する」ということをいつも実行することをおすすめします。
練習問題はここからです
仕訳の練習(35)
【1】次の取引の仕訳をし、金額を勘定に記入しなさい。
(取引)商品¥100,000を掛で販売した。
売掛金 | |
売 上 | |
【解答】
(借) | 売掛金 | 100,000 | (貸) | 売 上 | 100,000 | ||||||
売掛金 | |
100,000 |
売 上 | |
100,000 |
【このブログをお気に入りに登録する】
【このブログをMy Yahoo!に追加する】
携帯サイトで手形の仕訳問題を38題アップしています。
仕訳問題と試算表作成問題に役に立つと思います。
「携帯版だれでも受かる簿記3級」もよろしくネ!
もっともっとたくさんの皆様に
「だれでも受かる簿記3級」を読んでいただきたいと思っています。
ぜひ、お友達にも
たちばなん の 「だれでも受かる簿記3級」をご紹介ください!
簿記を勉強しようと思っているんですが、おすすめの電卓はありますか?
http://boki.seesaa.net/article/1922199.html