本日は試算表の集計練習用の問題です。
人気blogランキング
「携帯版だれでも受かる簿記3級」もよろしくネ!
【このブログをMy Yahoo!に追加する】

簿記の勉強をしていくうちにとんでもない誤解をしてしまうことがあります。
それは「仕訳さえできれば大丈夫だ」という錯覚です。
数字を集計する練習をしておかないといけないはずです。
試算表の種類は1種類ではありませんので、
いろいろな種類の試算表で集計の練習をしてみる必要があります。
そしてそのことが、試算表の種類を間違えないことにつながるのです。
試算表の種類を間違えるととんでもない減点につながることになります。
そこで、本日から異なる試算表での集計練習用の問題を作っていきます。
問題の特徴は形式は違うけれども金額のベースは同じものです。
1回比較しながら作る練習をすると違いがよく分かるようになると思います。
ダウンロードはこちら・・・・・試算表集計練習問題(2)
なお、PDFファイルになっておりますので、「Adobe Acrobat Reader」(無償)が必要です。
お持ちでない方は、ソフトウェアをダウンロードしてください。
ダウンロードはこちら・・・・・「Adobe Acrobat Reader」(無償)
【このブログをお気に入りに登録する】
【このブログをMy Yahoo!に追加する】

携帯サイトで手形の仕訳問題を38題アップしています。
仕訳問題と試算表作成問題に役に立つと思います。
「携帯版だれでも受かる簿記3級」もよろしくネ!

【このURLを携帯に送る!】
【このURLを友達に教える!】
もっともっとたくさんの皆様に
「だれでも受かる簿記3級」を読んでいただきたいと思っています。
ぜひ、お友達にも
たちばなん の 「だれでも受かる簿記3級」をご紹介ください!
【「だれでも受かる簿記3級」のURLを友達に教える!】
posted by たちばなん at 18:00| 京都 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
簿記3級の効果的な勉強の方法
|

|